【看護師目線レビュー】サボリーノ夜マスク&朝マスク徹底比較|どれがいい?口コミ・ニキビへの影響まで解説

  • 【PR】当ページのリンクは広告が含まれます。
目次

はじめに|“時短ケア”に惹かれるけど…実際どうなの?

忙しい30代女性の味方「サボリーノ」

仕事・家事・育児…1日は本当に慌ただしいもの。

夜はクレンジングだけで力尽る

朝はスキンケアを時短したい

スキンケアの工程がめんどくさいな

と感じてた私が出会ったのがサボリーノでした。

朝夜1枚ずつ、気兼ねなく使えるコスパの良さはもちろん、使い続けるうちに肌の乾燥が改善

特に目元や口元の乾燥が気にならなくなり、夫から「なんか肌きれいになった?」と気づかれたのは嬉しい驚きでした。

今では手放せない、生活の一部になっています。

「どれがいいの?」と迷う人が多い理由

サボリーノは朝用・夜用だけでなく、季節や肌悩みに合わせた種類が豊富。

どれを選んだらいいの?

と迷う声も多いですが、肌タイプや目的に合わせて選べば、その効果を最大限に感じられます。

私も最初は迷いましたが、今では肌状態や好きな香りに合わせて使い分けています。

アトピー体質&敏感肌の私がリピートしているのはこの2つです♪

朝用マスク

夜用マスク

いろいろ試してみましたが、香り&つけ心地ともに上記のパックに落ち着きました。

サボリーノ夜マスク・朝マスクってどんなアイテム?

夜マスクの特徴と使い方

夜マスクは、クレンジング・洗顔後にそのまま貼るだけでスキンケアが完了。

  • 化粧水・乳液
  • 美容液・クリーム
  • パック

上記のスキンケアをパック1枚で完了できちゃう優れモノ。

私は洗面台に置くことで、帰宅後すぐに習慣化できました。

これはMEGUMIさんの『キレイはこれでつくれます』に書かれていた「生活動線上に置くと続く」というアドバイスのおかげです。

眠くてスキンケアをする気力がないときでも、肌の水分蒸発を防げるので“ノーケア”より断然安心です。

もちろん!パックだけでも十分肌は変わりましたが、私は夜はがっつり保湿したい!

パック後にクリーム塗った方が、肌の保湿力がグンッと上がりました♪

朝マスクの特徴と使い方

朝マスクは洗顔代わりにもなり、たった60秒で

  • 洗顔
  • スキンケア
  • 保湿

が完了。

パック後は水分がスーッと浸透しヒヤッとした感覚が気持ちよく、化粧ノリ格段にアップしました。

使い方は、マスクを顔に60秒貼ってから外し、残った液を軽くなじませてそのままメイク。

寝不足や朝のむくみが気になるとき、メントール入りの朝マスクは血行促進を助けてくれて顔がシャキッとします。


それぞれのメリット・デメリット比較

夜マスクは「疲れていても続けられる楽さ」が魅力、朝マスクは「忙しい朝の味方」。

使い分けることで、24時間の肌ケアが叶います。

種類メリットデメリット
夜マスク疲れていても時短でスキンケアが完了/保湿力が高い肌質によってはクリーム塗布が必要な場合があり
朝マスク洗顔不要で朝がラク/メントール効果でスッキリメントールが苦手な人は不向きかも

口コミ検証|本当に時短でも効果ある?

良い口コミ「肌がもっちり」「朝の化粧ノリが違う」

私も、使い始めて3日目で肌のしっとり感を実感。

特に朝の化粧ノリが良く、ファンデがピタッと密着。

夜の使用後は、ヒヤッとした心地よさとともに、水分がスーッと肌に入っていく感覚があり、翌朝までしっとり感が続きます。

朝マスクを使うようになってから、化粧が崩れにくくなった

夜マスクは本当に助かる!疲れ切った日に使っても、翌朝の肌がもっちり柔らかい

パックの中では安い方なので毎日継続しやすい

特に多かったのは、朝のメイクノリが良くなったという声。

メントールや保湿成分のおかげで、短時間で肌の水分と油分のバランスを整えるのがポイントのようです。

パックの生地もしっかりしてるので貼りやすく個人的におすすめポイントです♪

悪い口コミ「肌に悪い?」「ニキビができた…」

朝マスクを使ったら、ヒリヒリして赤みが出た

夜マスクで翌朝ニキビができてしまった

メントール入りが刺激強めで、敏感肌には合わなかった

悪い口コミの多くは、敏感肌や乾燥肌の人が刺激を感じたケースや、「朝マスク=洗顔代わり」にすることで、肌に合わない成分が残ったままメイクを重ねたことによるトラブルです。

朝マスクは洗顔いらずと書いていますが、アトピー体質&敏感肌な私は洗顔を行ってからマスクを使ってます。

今のところ肌トラブルはなく過ごすことができています♪

看護師目線で見る“信頼できる口コミ”と注意するポイント

看護師として口コミを見ると、

自分の肌状態に合った使い方をしているかどうか

が重要ポイントです。

たとえば、敏感肌の方は…

  • 最初から毎日ではなく、週2〜3回から試してみる
  • 敏感肌の人はメントールやフルーツ酸が入っていない低刺激タイプを選ぶ
  • 朝マスクを洗顔代わりにする場合でも、肌トラブル予防になる水洗いしてから使う
  • メントール苦手な方は不使用のパックを利用する
  • 夜マスク後にクリームなど保湿をしっかりすると肌トラブル予防になる

つまり、サボリーノ自体が“肌に悪い”わけではなく、

肌状態や使い方次第で結果が変わるアイテムということです。

サボリーノは1分でスキンケアが完了します。これは守るようにしましょう♪

MEGUMIさんの「キレイはこれでつくれます」でも紹介されていたように

肌の奥がヒヤッとした感覚でパックを外すこと

が大切だそうです。

もったいない精神で長くつけると、皮膚の水分がパックに移行してしまい、乾燥する原因となるので注意しましょう♪

どれがいい?肌タイプ・目的別おすすめ

乾燥肌・エイジングケア重視ならこれ

乾燥による小ジワやハリなど不足が気になる方は、「サボリーノ 夜マスク 高保湿タイプ」おすすめ。

  • ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミド配合で、寝ている間も潤いキープ
  • 年齢とともに減少する水分と油分をバランスよく補給
  • 翌朝の肌がふっくらするので、メイク崩れが減る

夜のスキンケアを短縮したいけれど、保湿はしっかりしたい人にピッタリです。

ホッと一息つけるカモミールの香りが落ち着きます。

1日の終わりに自分を癒せるパックで特におすすめです♪

オイリー肌・毛穴の引き締め重視ならこれ

皮脂や毛穴の開きが気になる方には、「サボリーノ 朝用マスク すっきりタイプ(メントール強め)」

  • キュッと引き締めるメントール&収れん成分配合
  • ベタつきを抑え、メイクのノリをアップ
  • 夏や湿気の多い季節にも爽快感が◎

ただし、敏感肌の人はメントールの刺激が強く感じられる場合があるので注意しましょう。

私は敏感肌&アトピー体質ですが問題なく使えてます♪

敏感肌・肌荒れ予防重視ならこれ

刺激に弱い方や肌荒れが気になる方は、「サボリーノ 朝用マスク 敏感肌用」がおすすめ。

  • 無添加処方(アルコール・メントール不使用)で低刺激
  • しっとり肌重視の保湿力
  • 花粉やマスク生活で揺らぎがちな肌にも◎

「朝マスク=刺激が強い」というイメージを持っている方でも安心して使いやすいタイプです。

「迷ったらまずは自分の肌タイプに合わせて選んでみて、合わなければ別のタイプに切り替えるのが◎」

効果を最大限にする使い方のコツ

夜マスクの正しい順番とタイミング

サボリーノ夜マスクは、

クレンジング → 洗顔 → 夜マスク → (クリーム)→就寝 の順番でOK

化粧水・乳液・クリームの役割を1枚でこなすので、追加の保湿は基本不要です。

ただし、乾燥肌さんはマスクのあとにクリームをプラスすると、翌朝のもっちり感がさらにアップします。

私の場合、洗面台に置いておくことで習慣化できました。

これはMEGUMIさんの『キレイはこれでつくれます』で学んだ方法で、「生活の動線上に置くと続けやすい」というアドバイスがぴったりハマりました。

朝マスクの取り入れ方と注意点

朝マスクは洗顔代わりに使えるのが最大の魅力。

起きたらそのまま顔に貼って60秒、剥がしてメイクに進めます。

メントール配合タイプは目覚まし効果もあり、朝からシャキッとします。

ただし注意点として、

  • 刺激に弱い人はメントール控えめタイプか敏感肌用を選ぶ
  • 紫外線ダメージを受けやすいので、必ず日焼け止めを併用する
  • 冬場や乾燥時期は保湿クリームを追加すると化粧崩れ防止に◎

夜と朝、両方取り入れるとさらに効果を実感しやすいですが、まずはどちらか一方から試すのもおすすめ♪

まとめ|時短でも妥協しないケアが叶うサボリーノ

こんな人におすすめ!

サボリーノは、こんなライフスタイルやお悩みを持つ人にピッタリです。

  • 忙しくてスキンケアに時間をかけられない
  • 朝の化粧ノリを少しでも良くしたい
  • 夜、疲れてクレンジング後に何もしたくなくなる
  • 季節の変わり目や体調の変化で肌がゆらぎやすい

「ちゃんとケアしたいけど、時間も気力も足りない…」という30代女性の救世主マスクです。

実際に使って感じた変化

私自身、サボリーノを朝夜1枚ずつ、気兼ねなく使えるコスパの良さに惹かれて始めました。

使う前は、特に目元や口元が乾燥しやすく、体調を崩すと部分的に粉をふくことも…。

でも、使い始めてからはその乾燥がなくなり、肌全体がしっとり。

もうサボリーノを使っていない時には戻れないくらい、生活の一部になっています。

さらに嬉しかったのは、肌の変化に夫が気づいてくれたこと。

パック後のヒヤッとした感覚も心地よく、水分が肌にスーッと浸透しているのが分かります。

きっかけは「生活の動線にパック」

サボリーノを始めたきっかけは、MEGUMIさんの著書『キレイはこれでつくれます』。

本の中で「毎日欠かさないために、生活の動線にパックを置く」ことがすすめられていて、私は洗面台に置くようにしました。

このおかげで、忙しい朝や疲れた夜でも自然と手が伸びるようになり、無理なく続けられています。

他にも効果のある美容法がたくさん載っているので気になる方はぜひ♪

まずは1週間続けてみよう♪

サボリーノは1回でもうるおいを感じますが、本当の良さは1週間以上続けたときに実感できます。

朝は化粧ノリの改善、夜は乾燥による小ジワやゴワつきのやわらぎが分かるはず。

購入はお得セットがおすすめ

ドラッグストアでも買えますが、お得セットなら…

  • 限定タイプや敏感肌向けが選べる
  • 定期便でコスパUP
  • 品質が安心

サボリーノはパックの中でも比較的安く、約1,500円ほどで購入できるので試しにいかがでしょうか🌸

まずは無理のない頻度で始めてみて、自分の肌の変化を楽しんでくださいね♪

みなさまの美容のお手伝いが少しでもできたら嬉しいです🌸

美容液のまとめ記事が気になる方はこちら♪

結婚式までの花嫁美容スケジュール【保存版】はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よく寝る看護師。
アトピー体質×乾燥肌が悩み。
肌に合う美容法を試しまくるオタクです。
結婚式に向けて準備が大変だと思いますが一緒に!美容も頑張りましょう♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次